kokoroとkaradaを幸せに

子育て中でも、仕事も自分磨きも諦めない欲張りな女性に、笑顔で輝く毎日を。

気をつけよう!冷房病

f:id:izuao8492:20170814180250j:image

冷房病

こんにちは。「kokoroとkaradaを幸せに」かなです。

 

 

 夏は、熱中症対策やあせもなどの皮膚疾患の予防に冷房を上手に使う事が大切ですが、冷やし過ぎは良くありません。

 

今日は冷房の過度の使用による体の不調 ー冷房病についてお伝えします。

 

 

冷房病の症状

室内の冷やし過ぎや、室外と室内の温度差が大きい事で起こる自律神経失調症です。

  • 手足の冷え
  • さむけ
  • のど・頭・腰の痛み
  • 肩こり
  • だるさ
  • お腹の不調

などがあります。

 

 

どうして冷房病がおこる?

  • 暑い時→副交感神経が働いて余分な熱を放出
  • 寒い時→交感神経が働き、熱の放出を防ぐ

このように自律神経の働きで体温調節を行なっています。

しかし、冷房の使いすぎで自律神経が麻痺したり、温度差の激しい場所によって自律神経のバランスが乱れ、様々な症状が引き起こされます。

 

また、空調が整ったことにより、現代人は汗をかかなくなってきているのも冷房病の一因といわれています。

汗をかきづらい体質の人は汗による体温コントロールが行いにくく、自律神経のバランスも乱れやすくなります。

 

 

冷房病の対策!

①室内の適温は26℃〜28℃

 冷やしすぎは体に良くありません。

猛暑が続きますが、冷やすぎはダメです。

除湿すれば、28℃でも充分快適に過ごせます。

我が家は、冷房のつけ始めと、入浴後や食後など少し体温が上がるときは、26℃に設定するようにすています。

 

②冷気が直接当たらないように

冷え過ぎてしまう原因になります。

温度にムラがある場合は扇風機を併用するといいです。

 

 

 ③冷えやすい服装は避ける

上着やひざ掛けを上手に使いましょう。

 出かけるときは薄手のカーディガンを常に持ち歩くようにすると良いです。

 

④汗を適度にかく

体温調節がスムーズに行われるようにします。

汗がにじむ程度のウォーキングを行なったり、半身浴を行うことで汗をかくことのできる体質を作りましょう。

 日中の気温が高くなっているときの、激しい運動は熱中症予防のため、避けましょう。

 
⑤体を温める食材を取り入れる
  • 体を温める食材

かぼちゃ、ねぎ、にら、いも、しょうが、にんにく、牛肉、さば、いわし、うなぎ、まぐろ、梅、アーモンド、納豆、紅茶など。

 

  • 体を冷やす食材

体を冷やす食材はなるべく避けるか、温める食材と合わせて摂るようにしましょう。

トマト、レタス、きゅうり、もやし、なす、みかん、スイカ、梨、アルコール、コーヒー、清涼飲料水など

 

 

冷房は上手に使って、暑い夏を乗り切りましょう!

 

 

最後までお付き合いありがとうございます。