kokoroとkaradaを幸せに

子育て中でも、仕事も自分磨きも諦めない欲張りな女性に、笑顔で輝く毎日を。

まったくの初心者がファイナンシャルプランナーに挑戦!!

f:id:izuao8492:20180728174241j:image

まったくの初心者がファイナンシャルプランナーの試験に挑戦!!

 こんにちは。「kokoroとkaradaを幸せに」かなです。

 

私は薬剤師の資格を持っていて、普段も薬に関わる教育やマネジメントを中心に仕事をしています。

 

ファイナンシャルプランナーの資格は仕事には全く関係ありませんが、なぜ私がファイナンシャルプランナーの試験を受けたいと思ったのか、まずそこから紹介します。

 

ファイナンシャルプランナーを受験しようと思った経緯

以前コーチングを受けたときに、自分の無意識のうちにお金が様々なことにストップをかけていることに気が付きました。

本当はやりたいことがあったり、欲しいものがあったりしても、お金に不安があるためにチャレンジできなかったり、手に入れることを諦めたりしていたのです。

しかも、本当にお金がないのではなく、あるのか、ないのかが分かっていないのです。

全て感覚でお金を管理していました。

 

コーチングによってお金に対する不安と無知に気づき、過去を振り返ったときに大きな2つの選択をお金によって諦めたことを思い出したのです。

 

コーチングて知った、無意識のストッパー

まず1つ目が将来の職業選択の時です。

本当は教師になることを考え、高校生の時に大学進学の学部選びをしていました。

しかし、たまたま学内の薬学部への推薦枠が残っていて、担任の先生に薬学部への進学を勧められたのです。

その時に、将来の収入の面、お金を考えたときに薬剤師の方がお給料もいいし、これから少子化で子供が減っていくのだから、薬剤師の方が仕事が安定しているのではと考えたのです。

明確な根拠はなく、感覚でそう考えただけです。

その時は決して、薬剤師になって様々な人の健康の役に立ちたいと思って選んだわけではありません。

結果的には誇れる仕事につくことができ、選択が大きく間違っていたとは思いませんが、まだ時々教師への夢は思い出します。

 

2つ目は、子供のこと。

今2人の子供に恵まれ毎日楽しく過ごしていますが、当初の家族構成の希望は子供は3人ということを夫と決めていました。

2人目を出産した時は、30代半ば。夫は40代半ば。

ここでも明確な根拠はないけど、もう1人子供が増えたらお金は足りるのだろうかという不安が出てきたのです。

もともと家計管理が苦手で自分たちの財産がどれぐらいあるのかよくわかっていなかったこともあり、なんだかとても不安になってそのまま3人目の妊娠出産は諦めました。

 

どちらも明らかにお金が不足していて諦めたことではないのです。

よくわからなかったが故に起きた諦めなのです。

しかも、人生において非常に大きな出来事です。

 

この2つのことはコーチングを受けるまで、はっきりとしたお金との因果関係の元、諦めたのだということに気づいていませんでしたし、忘れていました。

 
ファイナンシャルプランナーに相談しようと思ったけど

このままよくわからないという理由で、お金が様々なことのストッパーになってはいけないと考え、ファイナンシャルプランナーに相談することを考えました。

実は弟がファイナンシャルプランナーの資格を持っているのです。

こんなに身近にいるのであれば、お金がストッパーになっていることに早く気づき、相談するべきでした。

しかし、ここでストレングスファインダーの学習欲1位の私は、相談するだけに留まらず、こんなにいろんなことで人生の支障をきたしているお金について、自分で知りたい学びたい、そして未来に向けてもっと自由になりたいと考えたのです 。

 

 

これが、ファイナンシャルプランナー勉強へのきっかけです。

 

 

ファイナンシャルプランナー合格へ向けての勉強計画

 勉強しようと決まればすぐ行動です!

私は、スケジュールの管理のもと動くことが好きなので、勉強の計画を作ることから始めました。

 

試験はいつ受けよう

調べてみると、ファイナンシャルプランナー3級の試験は9月1月5月にあるということがわかりました。 

9月は直近すぎて間に合わない。

1月は息子の中学受験とも重なり、1番息子のメンタルの支えが必要な時に自分の試験の追い込みをやる事は難しいということで、ちょっと先にはなりますが5月の試験に向けて勉強することにしました。

 

9ヶ月間の勉強計画

早速、8月から勉強始めます!

まずは参考書選びですが、どんな参考書を選べばいいのか全く知識がなかったので、とりあえずアマゾンで1番上にでてきた「FPの教科書」という参考書を購入しました。

 

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 

パラパラと中身を見てみましたが、わからないことばかり、知らないことばかりで、これを全部身に付けることができれば、今までのお金に対する不安を払拭できるのではないかと思い、未来に向けてワクワクしてきました。

 

本の目次を月の勉強予定として、スケジュールを立ててみました。

 

1,ライフプランニングと資金計画→8月、9月

2,リスクマネジメント→ 10月

3,金融資産運用→ 11月、12月

4,タックスプランニング→ 1月

5,不動産→ 2月

6,相続・事業承継→ 3月

試験問題をいろいろ解く→ 4月

 

これを月別に週間勉強計画に落とし込みました。

 

初めての分野なので、ゆっくり、じっくり勉強を進めていきます。

 

進捗は随時、ブログにアップします!

 

 

最後までお付き合いありがとうございます(^ ^)