kokoroとkaradaを幸せに

子育て中でも、仕事も自分磨きも諦めない欲張りな女性に、笑顔で輝く毎日を。

お金に超初心者な私が始めたFP3級勉強進捗

f:id:izuao8492:20181004101122j:image

FP3級勉強進捗報告

こんにちは。「kokoroとkaradaを幸せに」かなです。

 

FP3級の勉強を始めて2ヶ月経ちました。

勉強しようと思った経緯はこちら。

まったくの初心者がファイナンシャルプランナーに挑戦!! - kokoroとkaradaを幸せに

 

参考書、問題集はこちらを使っています。

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2018-2019年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 

 

2ヶ月かけて参考書の1章の「ライフプラニングと資金計画」をやりました。

超スローペースですが、他にやること、やりたい事もあるのと、やはりお金に関して初めての勉強で、ちゃんと理解するには少々時間がかかります。

 

参考書を1項目ずつ読み、まとめの後に付いている問題を解き、参考書を進めた後に、問題集の該当する1章を解きました。

 

読んだときは、ふむふむと理解したつもりですが、いざ、問題を解くと???で、なかなか前に進みません。

 

基礎知識がなさ過ぎです・・・。

 

 

1章 ライフプラニングと資金計画

この2ヶ月の勉強内容です。

参考書の86ページ分くらいの量です。

目次

  1. FPと倫理
  2. ライフプラニングの手法
  3. ライフプラン策定上の資金計画
  4. 社会保険
  5. 公的年金の全体像
  6. 公的年金の給付
  7. 企業年金
  8. 年金と税金
  9. カード

 

初めて聞くような言葉は少ないですが、細かい数字とか制度のことはあまりわかっていません。

 

特に、年金制度に関しては問題を解くと途端に分からなくなります。

老齢基礎年金に老齢厚生年金。

付加年金に加給年金。

これに加えて、障害年金に遺族年金に中高齢寡婦年金・・・。

 

制度がややこしく感じるのですが、頭を整理しながら覚えている途中です。

 

お金だけではないかもしれませんが、知っているか知らないかでは、未来が全く変わってきます。

知らなきゃ損です。

 

どの制度もそうですが、自分で手続きしないともらえないお金って多いですよね。

 

 

国家試験の勉強を思い出す

FPの勉強をしていて思い出したことは、薬剤師の国家試験の勉強をしていた時のことです。

人生で一番勉強した時でした。

大変だったけど、勉強の過程は理解できることが増えて充実していたことを思い出します。

ゴールに向けて目標に落とし込んで、毎日やるべきことをこなしていくという毎日が、ここで作られていったのだなと思います。

勉強の習慣は、人に言われてつくものではありません。

試行錯誤して、試験で力試しをして、できなかったところをどう克服するか考えて、主体的に考えてやってみることで身につきます。

 

 

息子にも伝わるといいな

中学受験挑戦中の息子にも、自分で学ぶ方法を見つけながら力をつけていって欲しいです。

 

時々ブツブツ言いながらノートと本を交互に見ながら勉強している母の姿を見て、息子も同じテーブルで勉強し始めたりしています。

 

「勉強しなさい」と言うよりも、勉強している姿を見せることが1番です。

 

 

 

まだまだ続きます・・・

FP3級の参考書は6章まであります。

1章づつ身につけて、お金の知識を増やしていきます。

 

そういえば、勉強しながら住宅ローンも放ったらかしにしていたことを思い出しました。

返済計画の見直しをしなくてはです。

NISAで投資した分で全額返済目指しまーす!

 

 

最後までお付き合いありがとうございます。